2009年01月27日
パルチザン迷彩
カモフラパターンについて
ご存じの通り、露軍にはさまざまなBDUがあり、それぞれに迷彩パターンが
数種あります。
上下別々の組み合わせは当たり前、敵対勢力と見分けがつかなくなってる
そんなロシアの迷彩パターンの一つ
パルチザン迷彩をご紹介

WW2のドイツ軍迷彩スモックのようなパターンが
渋いです。

ウォーズマンみたいなヘルメット

BTR8輪装甲車との組み合わせ


ヘッドギアはバンダナとゴーグルの組み合わせ
ダサいようなカッコよさ、それがロシアスタイル
ご存じの通り、露軍にはさまざまなBDUがあり、それぞれに迷彩パターンが
数種あります。
上下別々の組み合わせは当たり前、敵対勢力と見分けがつかなくなってる
そんなロシアの迷彩パターンの一つ
パルチザン迷彩をご紹介
WW2のドイツ軍迷彩スモックのようなパターンが
渋いです。
ウォーズマンみたいなヘルメット
BTR8輪装甲車との組み合わせ

ヘッドギアはバンダナとゴーグルの組み合わせ
ダサいようなカッコよさ、それがロシアスタイル

2009年01月24日
ラッシャーな鉄砲~その弐~
函館は、今日は特別寒かったですね~
今夜は前回に引き続きロシアの鉄砲の紹介です。
何の役に立たない得る覚えの知識なんで
あいまいですが、これを気に興味を持ってくれたら幸いです。
では、まず拳銃から

MP446ヴァイキングです。
9mmパラを使用するポリマーフレームの輸出向け拳銃です。
兄弟銃にロシア特殊部隊に採用されたスチールフレームモデルのMP443があります。
次に、スチェッキンAPS、マシンピストルです。
使用弾薬はマカロフPPMと同じ9×18mm強装弾を使用します。

レートレデューサーを装備しており、構造上高回転になりやすい
マシンピストルでありながら、コントロールしやすいサイクルに
落としてあります。フェイスオフで終盤トラボルタが使ってましたね!
64発入るスパイラルマガジンが特徴のBIZON、SMGです。
有名なAKの生みの親ミハイル・カラシニコフの息子が設計しました。

9mmパラのほかマカロフ弾のモデルがあります。
日本でも購入可能なサイガオートマティックショットガンです。
AKをベースとしており、安価で信頼性の高い自動散弾銃です。
ロシアモデルはフルオートも可能です。

ロシアのSAW
RPK-74です。
RPKと違いドラムマガジンは無いそうで主に45連マガジンを使用します

比較的新しい対戦車兵器
RPG-29ヴァンパイア

射程500m、西側の第三世代主力戦車を撃破するのは難しいそうですが
側面や後部を狙われると危険な存在らしいです。
RPGって7以外にもたくさんあるんですよ
それと本日最後、ロシアンアンチマテリアルライフル
KSVK!

cal50より強力な12.7×108mmロシアン.50弾を使用する
5連発ボルトアクションライフルです。
その他の銃器類は、気が向いたら
載せていきますんで楽しみにしててください。
今夜は前回に引き続きロシアの鉄砲の紹介です。
何の役に立たない得る覚えの知識なんで
あいまいですが、これを気に興味を持ってくれたら幸いです。
では、まず拳銃から
MP446ヴァイキングです。
9mmパラを使用するポリマーフレームの輸出向け拳銃です。
兄弟銃にロシア特殊部隊に採用されたスチールフレームモデルのMP443があります。
次に、スチェッキンAPS、マシンピストルです。
使用弾薬はマカロフPPMと同じ9×18mm強装弾を使用します。
レートレデューサーを装備しており、構造上高回転になりやすい
マシンピストルでありながら、コントロールしやすいサイクルに
落としてあります。フェイスオフで終盤トラボルタが使ってましたね!
64発入るスパイラルマガジンが特徴のBIZON、SMGです。
有名なAKの生みの親ミハイル・カラシニコフの息子が設計しました。
9mmパラのほかマカロフ弾のモデルがあります。
日本でも購入可能なサイガオートマティックショットガンです。
AKをベースとしており、安価で信頼性の高い自動散弾銃です。
ロシアモデルはフルオートも可能です。
ロシアのSAW
RPK-74です。
RPKと違いドラムマガジンは無いそうで主に45連マガジンを使用します
比較的新しい対戦車兵器
RPG-29ヴァンパイア

射程500m、西側の第三世代主力戦車を撃破するのは難しいそうですが
側面や後部を狙われると危険な存在らしいです。
RPGって7以外にもたくさんあるんですよ
それと本日最後、ロシアンアンチマテリアルライフル
KSVK!

cal50より強力な12.7×108mmロシアン.50弾を使用する
5連発ボルトアクションライフルです。
その他の銃器類は、気が向いたら
載せていきますんで楽しみにしててください。
2009年01月24日
ラッシャーな鉄砲
こんばんは
今夜は、前回のPK機関銃に引き続き、ロシアの小火器たち
を紹介します。
たくさんあるので、その一部だけをどうぞ
近代AKといえば主に、輸出向けのAK100~シリーズです。
まずは、AK102、104、105といったクリンコフとフルサイズを埋める位置取りのカービンモデルから
これらは7.62mm、5.56mm、5.45mmの口径によって、振り分けられています。
写真はそのどれかです。

カッコイイですよねw
わしもバレルをノコギリで切って
AK74からカービンモデルにしました。
M4サイズで使いやすいです。
次は、OTs-14 GROZAです。
ブルパップAKで、用途に合わせて様々なアタッチメントを
取り付け可能で、口径もフルサイズライフル弾からVSS消音ライフルに使う、大口径亜音速弾など
さまざまな種類の口径のモデルがあります。

VSS消音ライフルです。
銃声を減音する場合、通常2種類の音を消さなければなりません。
それは、銃声と音速を超える弾頭飛翔時のスーパソニックです。
サプレッサーを使用した場合、発射時の爆発音は、減音できますが
弾丸の音の壁を突き破る破裂音は消せません。
そのため、ライフル弾で秒速約800m程度ある弾丸のスピードを、秒速約340m以下にする
サブソニック弾を使用します。
しかし、そうなると必然的に威力は格段に低下してしまいます。
そこでロシアでは、弾頭重量を重くして亜音速弾でありながら
高い殺傷能力を得た銃弾を開発しました。
それが、VSSの9×39mm弾です。
300mほどの狙撃を主眼においてるそうです。
上がAS-VAL、下がVSS

左が7.62×39mmAK弾、右が9×39mm弾です。

左がAK74の5.45×39mm弾、右が9×39mm弾・・・デカイw

後ろはBIZONサブマシンガン。

今回は、これだけです!
次回につづく~
今夜は、前回のPK機関銃に引き続き、ロシアの小火器たち
を紹介します。
たくさんあるので、その一部だけをどうぞ
近代AKといえば主に、輸出向けのAK100~シリーズです。
まずは、AK102、104、105といったクリンコフとフルサイズを埋める位置取りのカービンモデルから
これらは7.62mm、5.56mm、5.45mmの口径によって、振り分けられています。
写真はそのどれかです。
カッコイイですよねw
わしもバレルをノコギリで切って
AK74からカービンモデルにしました。
M4サイズで使いやすいです。
次は、OTs-14 GROZAです。
ブルパップAKで、用途に合わせて様々なアタッチメントを
取り付け可能で、口径もフルサイズライフル弾からVSS消音ライフルに使う、大口径亜音速弾など
さまざまな種類の口径のモデルがあります。
VSS消音ライフルです。
銃声を減音する場合、通常2種類の音を消さなければなりません。
それは、銃声と音速を超える弾頭飛翔時のスーパソニックです。
サプレッサーを使用した場合、発射時の爆発音は、減音できますが
弾丸の音の壁を突き破る破裂音は消せません。
そのため、ライフル弾で秒速約800m程度ある弾丸のスピードを、秒速約340m以下にする
サブソニック弾を使用します。
しかし、そうなると必然的に威力は格段に低下してしまいます。
そこでロシアでは、弾頭重量を重くして亜音速弾でありながら
高い殺傷能力を得た銃弾を開発しました。
それが、VSSの9×39mm弾です。
300mほどの狙撃を主眼においてるそうです。
上がAS-VAL、下がVSS
左が7.62×39mmAK弾、右が9×39mm弾です。
左がAK74の5.45×39mm弾、右が9×39mm弾・・・デカイw

後ろはBIZONサブマシンガン。
今回は、これだけです!
次回につづく~
2009年01月22日
ロシアのGPMG、PK機関銃!
こんばんは
突然ですが皆さんはアメリカで使ってる機関銃と言えば何を連想します?
M60やM240、M249と連想する人が多いと思います。
しかし、ロシアは?
と聞かれても、イマイチ、パッとしないですよね?
そこで今日はロシアの汎用機関銃を紹介します。

ロシアの汎用機関銃PKです!
AKの設計者カラシニコフが設計した傑作機関銃です。
この機関銃の仕様弾は、大戦の時に大量に余った、モシン・ナガンライフルの7.62×54R弾で
リボルバーの弾みたいに底にリム付きがついてるので
装填方法が若干特殊だとか・・・
作動は、AKと同じく堅実で、同クラスのFN-MAG(M240)よりも
数キロ軽いためPMCの連中の中にも好んで使うみたいです。 ※弾代が安いだけかも??

PK機関銃の改良型PKM

最新型のPK


NATOとの合同訓練の際
使用方法を指導される米兵
冷戦は、昔のことなんですね~


BTR-70と機関銃手
突然ですが皆さんはアメリカで使ってる機関銃と言えば何を連想します?
M60やM240、M249と連想する人が多いと思います。
しかし、ロシアは?
と聞かれても、イマイチ、パッとしないですよね?
そこで今日はロシアの汎用機関銃を紹介します。
ロシアの汎用機関銃PKです!
AKの設計者カラシニコフが設計した傑作機関銃です。
この機関銃の仕様弾は、大戦の時に大量に余った、モシン・ナガンライフルの7.62×54R弾で
リボルバーの弾みたいに底にリム付きがついてるので
装填方法が若干特殊だとか・・・
作動は、AKと同じく堅実で、同クラスのFN-MAG(M240)よりも
数キロ軽いためPMCの連中の中にも好んで使うみたいです。 ※弾代が安いだけかも??
PK機関銃の改良型PKM
最新型のPK
NATOとの合同訓練の際
使用方法を指導される米兵
冷戦は、昔のことなんですね~
BTR-70と機関銃手
2009年01月22日
1月18日のゲーム ~第3部~
第三部おまけ~

隙間に見えるのはヤッテマッタさん
このM14木スト、ブラウンバレルトップカバーの組み合わせ
は、非常に理想形(>_<)!

P王子さん「こっちおいで」
イク男さん「雪深いよ~」

っ!?

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・!!!!!!!!
P王子「アハハ」
パシャッ!パシャッ!
と時間が過ぎてお昼休み

あっ!易者さんだ!!
なにやら、不思議な机の前に座り、動かないCOOL BOYさん
・・・この寒い中、よく動かないでいれるなぁ、
あのシートを被せると保温効果があるんだろうか?
あんまり意味なさそうだけど・・・

っ!?なんとストーブが!!
さすがCOOLBOYさん、ナイスアイディア!万全の準備です!!

身を乗り出しSPAS12の散弾を標的に浴びせるイク男さん
サドンストライク仕様になってますw
今回は、3つに分けたのですがどうでしょう?
少し、長かったですね、次回からはもう少しキレイにまとめますね!
それと参加者は他にもいるのですが
ブログへの掲載許可を頂ければ、載せたいと思います!
それでは、今回はこの辺で!
隙間に見えるのはヤッテマッタさん
このM14木スト、ブラウンバレルトップカバーの組み合わせ
は、非常に理想形(>_<)!
P王子さん「こっちおいで」
イク男さん「雪深いよ~」
っ!?
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・!!!!!!!!
P王子「アハハ」
パシャッ!パシャッ!
と時間が過ぎてお昼休み
あっ!易者さんだ!!
なにやら、不思議な机の前に座り、動かないCOOL BOYさん
・・・この寒い中、よく動かないでいれるなぁ、
あのシートを被せると保温効果があるんだろうか?
あんまり意味なさそうだけど・・・
っ!?なんとストーブが!!
さすがCOOLBOYさん、ナイスアイディア!万全の準備です!!
身を乗り出しSPAS12の散弾を標的に浴びせるイク男さん
サドンストライク仕様になってますw
今回は、3つに分けたのですがどうでしょう?
少し、長かったですね、次回からはもう少しキレイにまとめますね!
それと参加者は他にもいるのですが
ブログへの掲載許可を頂ければ、載せたいと思います!
それでは、今回はこの辺で!