2014年09月17日
サバゲパーティ2014秋 ガルムの思ひ出

最近、サバゲパーティ恒例のガルム旅団。
彼らの本拠地から離れたこの地で現地徴用するとこんな感じです。
しかも未来の旅団兵も増え、来年の春には更なる兵力の拡充を予定しております。
興味を少しでも持ったあなた!門戸は常に開かれております!

古式装備のすすめ、その一

硝煙の匂いがするような気がする木と金属の素敵な兵器たち~
まっすぐ飛ばないライフル、弾の出ない短機関銃。
ホップの利かない機関銃。試射の時点でクラッシュする主力小銃。
そんなものは微々たる問題。
強い精神力があればきっと100m先の敵兵も仕留められるからきっと大丈夫。
M4、ダットサイト、レールシステム?そんなものは捨ててしまいなさい。
あんな便利なものは人を堕落させてしまいます。
常に故障と不調と戦うことで人は強くなれるのです。
※嘘です。あんまり故障するから、羨ましいだけです。



強力ナル支援火器
重くて素敵なMGたちが援護してくれます。
圧倒的な火力で敵をねじ伏せてくれるような気がします。


古式装備のすすめ、その二
最高の技術力が詰まった素敵なガジェットたち~
なんと6.5km先の駒ヶ岳すら測距できる測距儀!
これならフィールドの敵兵までの距離が測れます!
”敵兵まで30m!!”
無線なんて必要ありません、手旗信号手がいます。
誰も読めないので傍受される危険はありません。



古式装備のすすめ、その三
世界中の装備のステキな兵士が集います。
とにかく個性が強い各国の服装。
本当に独特でオシャレだと思います。
当時の兵隊さんが持っていたであろうものを考えて
身近なところから探して身に着けるのも楽しいです。



古式装備のすすめ、その四
映画やドキュメンタリーで見たシーンを実演して
勝手に穴を掘りだしたり、着物着てみたりその演技力で圧倒しましょう。
某BJのようにあまりの使い勝手の悪さに再び、便利なプレートアーマーとか着だしたら
非国民扱いされます。


古式装備のすすめ、その五
野営地が博物館の様で他チームさんと交流できます。
いい意味でも悪い意味でもとにかく目立ちます。
日独の分隊で攻勢に出るとギャラリーの方々に「すごい光景だ」って言われます(笑


是非、興味のある方、二次戦装備で一緒に濃ゆーいガルム旅団で参加しましょう!
Posted by クリンコフ at 21:35│Comments(3)
この記事へのコメント
プロパガンダ活動ありがとうございます。来年には1個小隊、行く行くは1個連隊ですね笑
Posted by やっとこ大尉 at 2014年09月17日 22:07
ほぼ洗脳教育かもしれませんが(笑
本物の旅団まではほど遠いですからね。
サニーさんで一個大隊任せましょう!
本物の旅団まではほど遠いですからね。
サニーさんで一個大隊任せましょう!
Posted by クリンコフ
at 2014年09月17日 22:50

今度二次大戦祭りやってみたいですね。
Posted by モーンケ
at 2014年09月22日 20:17
